ぎゃあああああ!!!
タイトルにドン引かないでぇええええ!!笑
普段私は冗談が好きだったりするので、知っている人はタイトルに「どうしたふふ」って笑ってくれると思うかもしれませんが、そんな事知らない人は「何だこいつ天狗かよ!」って思いますよね。はい、私調子に乗ってません、ネタで言いましたごめんなさい!!!笑笑笑
でも今日はちょっとだけこのタイトルに通じる事があったんですよ^^
ではday5編いってみましょう!
今日は新しい会場で買い付けです。
ツーソンって本っ当に広くて、あちこちに会場が点在しています。しかも会場によって扱っている石たちの色が全然違うのでそれもまた面白い。
色々と回りたいならレンタカーはマストアイテムです。
入場する時にバイヤーパスをもらっていざ入場ー!!!と思いきや、中に入ってみると民芸品やビーズ、シルバーパーツのお店ばかり。
それらには目もくれずひたすら歩き回って会場を見て回ります。
そんな中で見つけたブラックスターサファイア。ヘマタイトとイルメナイトが離溶(りよう)したシルクインクルージョンによりこの凛々しい色やスターを作り出しています。
このあと、会場をひたすら回れど回れどこれ!と言う石に全く出会えなかったのですが、ひとつだけ今回の買い付けでどうしても欲しかった物を買い付ける事ができました*
それがこちらのハーキマーダイヤモンド。
ハーキマーダイヤモンドはニューヨークハーキマー州で採掘されている水晶の事でダイヤモンドではありません。しかしながら、原石の状態でも強い光沢をもちダイヤモンドと見間違えるほどの結晶の姿と美しさからそう呼ばれています。
私はもともとハーキマーダイヤモンドが好きで、普通にインターネットで知人の通販サイトで購入していた事もあるほどです。
だけど、海外での買い付けの時にいざ自分で探してみようと思っても、普段行くようなアジア圏などではまず見かける事がありません。
そうそう、パキスタン産のハーキマーダイヤモンドは沢山見かけました。と言うか、パキスタンなんだからハーキマーダイヤモンドじゃないでしょ、と思うのですが、向こうの人たちは「ハーキマーダイヤモンド」と言って販売しています。産地を聞けばパキスタンならハーキマーではないとわかるのですが、買い付けの際にそれを知ってないと本物のハーキマーだと思って購入してしまうでしょうし、またそれが日本に入ってきた際もハーキマーダイヤモンドとして販売されてしまうでしょう…。
もうインドに至ってはパキスタンの産地すら忘れられて、ハーキマーダイヤモンドとして売られています。
違う違う。
ハーキマー州で採掘されるからハーキマーなんだよー!!!!
なんて事をずっと思ってきました。
そして、今回アメリカに買い付けに来るのであれば絶対ハーキマーが欲しかったのです。アメリカならばアメリカの石が絶対にどこかにあるはずだと。
そうしてやっと買い付け5日目にして見つけた念願の!!本物のハーキマーダイヤモンド!!
嬉しいよー!!!
小さいものはジュエリーに使えるように、欠けがなくクラックが少ないものを選別に選別を重ねて選びます。水晶なので他の宝石などに比べて高い石ではありませんが、値段に関係なく時間をかけてちゃんとチェックを行います。
たった一粒。
この一粒がいつか誰かの特別になるのだとしたら、とっておきの物を用意したいと思うから。
すこーしかけていたり
このようなものは残念ながら選ばれません。
ハーキマーダイヤモンドを選んだあとは、ナチュラルダイヤモンドのローズカットをセレクトしました。当たり前かもしれませんがダイヤモンドってすごいです。何がすごいって輝きが…!!
可愛い色味のものと、かっこいいヘキサゴンカットのナチュラルダイヤモンド。このヘキサゴンカットは真ん中が色抜けしていて縁が濃い色味のように見えてとてもかっこいいんです。
ダイヤモンドのあとはまた会場内をふらふらとお散歩。
着色のガーデンクォーツ。
これ絶対水に濡れたら色落ちするよー・・・たまにSNSで染めのガーデンクォーツを扱っている人を見かけますが、ほとんどの人がそれが染めだってわかってないと思います。先日は染めのガーデンがツイッターでめちゃくちゃ綺麗ってバズっていて、他の人もこんなガーデン見たことない!ってコメントしていたけど、染めのような感じでした。もちろん実際に見ていないから断定はできないのだけど、天然のガーデンクォーツって鮮やかすぎる色やこの写真のようなパープルとかってほぼないのですよね。
中国とかではグリーン/イエロー系の染めのガーデンクォーツがナチュラルとして出回っています。ちゃんとしたディーラーさんなら教えてくれるけど、海外のネットショップだと100%ナチュラルとか堂々と書いてあるから笑っちゃう。確かに石自体はナチュラルだけど。
そしてこのあと嬉しい事が…!!
一つだけこの会場内でとても好きだった雰囲気のお店があったのですが、そのお店のお兄さんが私の指にはめてあったデュモのリングを見せてと言ってきたので見せました。大粒のデュモのネックレスも身につけていたので、それを差し出した瞬間「あんな?」って。
私は突然の出来事にポカーンでした。初めて会ったのに何で名前知っているの?って。そして話をしたらなんと…
私のフォロワーさんでした。
それがわかると、お店の他の女の人たちも私もインスタフォローしてるよー!って画面を見せてくれて…
えぇえええ!!!
こ、こんな事ってあるのですね。嬉しい!!それから彼は「石を扱っているお店でダントツに君のところのセレクションは素晴らしい。だからチェックしてたんだ。」って。ひ、、、ひぃいいい・・・もしかしたら営業トークかもしれないしお世辞かもしれないじゃんって思う人がいるかもしれないけど私はそんな事思いません。だって私が扱ってきた石たちはすごいって自信があるんだもん。
自分は可愛い!とかいう自信とかではなく、石たちが可愛すぎる!っていう自信は誰にも負けないつもりだから自分で言っちゃう!私は私の石に自信ある!!(メラメラ)笑
そんな事もあって、5日目もとっても面白い1日でした***
夜は家のオーナーさんたちとピザパーティー!!
ホテルじゃなくてAirbnbでよかったなーと思う瞬間でした。
つづく
▽オンラインショップはこちらから▽
*オンラインショップをクリックすると左下に✉またはLINEの絵が出ますので、そこをクリックしてお問い合わせ下さい。
あんなさん、泣けました✨💖💖
うちにも世界的に有名なあんなさんの石が沢山あります😭💖💖
ありがとうございます🙇🏻♂️💖💖
てんちゃま。笑笑笑
はい、世界的に有名なIRODORI STONEです、こんにちは!!(笑)
こんな事もあるものなんですね^^
感動しちゃった!
感動しちゃった💜
飛行機で渡った先のその先に自分のInstagramを見てる人に出会うなんて‼️石のパワーも、人の繋がりも素晴らしいですね✨
そうなんですよー!!
まさか海外に来てフォロワーさんと出会えるなんて!!
嬉しくて嬉しくてこの日は1日ハッピーでした***
これはめちゃくちゃ嬉しい……!
同じことが自分に起きたら、間違いなくブログタイトルはそうなる!笑
私もめちゃくちゃ嬉しかったですー;;
ブログダイトルだけ見たら、!?ですよね。笑
冗談わからない人だったら、何この人って思われると思います。笑
アンナさんすごい!フォロワーさんに石で見つけられるなんて!(ᵒ̤̑ ₀̑ ᵒ̤̑)wow!*✰
世界のアンナさん!
そうなんです!!
石で名前言われたの(ましてや海外で)初めてだったので大興奮でした。笑