私が今いる所は農場です。
主にサツマイモやライムを作っています。
オーガニックの農場なので
薬品は使いません。
だからいつも畑には虫がいっぱいです。
蟻が噛んだり、蚊が刺したり
またライムの木にはばらのような鋭いトゲがあるので
働いている私たちはトゲがあちこちに刺さってしまいます。
そんな感じなので
みんな全身傷だらけ。
そしてあちこち痒い。
私が今いるファームは
朝6時に起床して7時に仕事開始。
途中に休憩を挟んで
夜の6時すぎまで仕事です。
1日だいたい6時間〜7時間。
炎天下の下、時折降る雨でも早々仕事は中止にはなりません。
そして、驚く事にここの農場は休みがないんです。
つまり週休0日。
もちろんこれはWWOOFなので
お給料は貰えません。
つまり丸1日タダ働き。
私のリサーチ不足だったんですが
WWOOFのシステムとして、ちょっと働く代わりに住んでいる所と食事が提供されます。
このちょっと働くという所が
今回のポイントだったんですね…。
今回私はWWOOFで1日4時間〜6時間働けばよいと思っていました。
そして、古い情報でしたが友人から聞いた話しでは
ここの農場では1週間に1回の休みがあったとか。
他の人からもWWOOFは完全な仕事ではないから
結構空いている時間も多いんだよ、と聞きました。
私は空いている時間には
英語を勉強したり写真を撮ったりする予定でした。
というか、正直
英語より写真が撮れる時間があればいいとさえ思っていました。
…が!!
来てみて思ったことと誤解していたこと。
それは労働時間についてでした。
実は、WWOOFの労働基準が大きく変わっていたのです。
2012年6月30日以前は1日に4~6時間で週5日間。
2012年7月現在以降は1日に7~8時間の労働(週35~40時間)が必要。
(参考URL: http://www.aswho.com/wwoof)
こんな感じで。
…ってこれ見ても私のファームは1日6時間で週7日だから単純計算して42時間。
これって規定違反じゃないですか!?
空いている時間は
掃除をする日だったり、
調理をする日だったり、
先日みたいに突然寿司作ってとか言われるし、
洗濯とか身の回りのこともしなければなりません。
はっきり言ってゆっくりブログを書く時間さえなく働いているって感じです。
もうクタクタだよおおおお…(ノДT)
今日は本当に労働時間がひどくて
朝7時〜9時
10時〜12時20分
13時15分〜15時15分
16時20分〜18時20分
こんな感じでした。
仕事は何時にスタートするか全くわからないから
全然休めたもんじゃない。
(オーナーの気分次第。)
というわけで
今他のメンバー全員もとってもぴりぴりしている状況なんです。
そして、そこに英語がわからない日本人がぽつり。
一人一人は声をかければ話してくれるし
優しい人もいるんですが
なんせ今それどころじゃない。
みんながここを出ていきたくて
またオーナーさんの機嫌を損なわないよう必死なんです。
というわけで
ここの生活があと2ヶ月と1週間耐えられるか心配です。
WWOOF先変えた方がいいのかな…
ーーー手作り山梨広告ーーーー
365いいね!山梨とは?はこちらから。
http://morianna.net/archives/1597
明日か明後日、荷物届きますように
MARIEROSIE今日!夜!届きましたよ!
中をあけてびっくり…
また連絡します;;
あなたなんなのその優しさー;;
あんなちゃん!!ちょっとそれひどい!!
それだったら、思い切って変えちゃったら?!
出発そうそう、さすがですw
舞ちゃん
お久しぶりー!ってあの舞ちゃんでいいよね?間違ってたらごめんなさい。
舞ちゃんって何人か私友達いるけど…たびびとのひとですか?笑
出発早々事件ばかりです。^^;
あんなさん、こんばんは(^_^)
何だか大変なことになっていますね(>_<)不安や怒りのストレスも多いと思います。僕にできることは、、、いいね!のクリックだけなので、今日もワンポチします!(^^)
CP+、最終日には参加できました♪ エプソンブースでプリンター・写真用紙のセミナーを聞き、ソニーブースで写真家、小澤忠恭先生のセミナーを聞くことができました!とても素敵なお話だったので、あんなさんにお話しできる機会があればな、と思っています。
明日も無理せず、ファイトです!
こーじさんいつもワンポチありがとうございます^^
あのクリックがすっごい嬉しいんですよね〜(しみじみ)笑
なんでだろう、そんなに嬉しくなっちゃうのは!笑
カメラの事ありがとうございます。何よりも行けてよかったですね!
明日も朝から仕事です;;無休がきつい!
でも少しだけ光が見えたので頑張ろうと思います。
あんなさんの代名詞
笑
がない!Σ(・□・;)
そのことにすごく危機感を感じます!
休みがない、って
プロブレムです!(声を大にして)
疲れてしまったらポジティブも
ネガティブになってしまいます((((;゚Д゚)))))))
元気をだそうにも元気でないです!
しかも大好きな写真ができないなんて!(つД`)ノ
オーナーの機嫌に振り回されるなんて!(つД`)ノ
ただの修行僧じゃないですかー!?笑
というわけで、まずは身体と心を休ませて。
それから楽しいことを考えて。
もしかしたらいいことがある前触れ?笑
いい出会いがあるかも?笑
それでも心が晴れないなら、
状況が改善しないなら、
ここは私のいるべき場所じゃなーい!!
って移るのもいいと思いますよ(^o^)/
いきなりタフな状況は、これからの旅行に
プラスになると思います!(^o^)/
笑えることが大事です☆
ゆっくり休んでくださいね〜☆
えいじさんありがとうございます!
そう(笑)がなかったですね^^;
ちょっと色々と環境に慣れなくて疲れたのかもしれません。
ですが、今はもう元気になりました!
オーナーさん、普段はほんとーーーーにいい人なんです。
だけど、時折豹変するみたい。
私が見たのは1回だけだけど…。
さすがにノーデイオフはきつかったです。
まだ今はいいんだけど、2ヶ月これではもたないと思います;;
というわけで、今日またブログに報告いたします!
いつも優しくしてくれてありがとうございます。
あんなちゃん、いつもブログ見させてもらってるよ。
何だか大変な所に行ってしまったみたいだね…
知り合いでオーストラリアに住んでる人がかつてファームで働いてたんだけど、とっても充実して楽しそうだったよ。
よかったら紹介とかしてもらえるのか聞いてみようか?
とにかく体と心が大事だよ!
これから続く長い旅のこと考えてくれぐれも無理はしないでね。
さーやさんこんにちは^^
いつもブログ見て頂きありがとうございます!
私にとって1番問題なのは、汚さでもオーナーでもなくて
写真を撮る時間が十分にないことです。
せめて、週1回休みがあればまーーーったく生きていけると思います。
無休はさすがに辛い…;;
慣れない農業だし、尚更ね。
楽しいことももちろんたくさんあります^^
紹介は大丈夫です、ありがとうございます。
この街の近くで見つけたいなと思うので、頑張って探してみます。
恐れていた事が起こったんだなぁ、という感じてす。
受け入れ先は、ただの都合の良い外国人労働者としか思ってないかもですね
当たり外れもあるでしょうけど、どう見ても酷い!
このまま続けるか、変えるか、旅に出るか…
体が資本です!
どうかお気をつけて
ぷにさんいつもコメントありがとうございます。
多分、みんなはセカンドワーキングホリデービザを取りにきているので
1日7〜8時間働く必要があるんだと思います。
けど、私はwwoofで来ているのでそんなに働く必要がありません。
だから、私がここに合っていなかっただけのことだと思っています。
というわけで、私決断しました!
また今日のブログに書きます!
アハハハ〜〜wwなかなか楽しそうで何よりw
俺も過酷な農場にいた事もあるし、給料持ち逃げされた事とかもあるんだけど、そういう時に友達と「ここの農場移動する?」とか「〜〜で働き口あるみたい」とか「いや、もうちょっと頑張ってみようよ」とか相談してた♪♪
次の街は〜宿は〜仕事は〜車は〜食料は〜……って、サバイバルな感じ?w
んで、皆「こんな事(ツラい仕事)する為にオーストラリア来た訳じゃない!」って話から、自然と自分の夢とか渡豪した目的とか将来の展望とか、「自分の国なら〜〜〜」とか色々な話して仲良くなってたw
すげぇツラい時期を過ごした友達(しかも異国)って、なんか本当に兄弟みたいになれたりするんだよね♪♪
大変だろうけど、その時期がある意味一番いい時期だと思います。経験としてね。
そこで生き抜く強さすらなかったら、身につけられなかったら、旅は続けられないよ〜〜ん♪♪
頑張って〜〜〜!!!!アンナさん、ファイトーーーー!!!!
PS.農場は変えてもいいんじゃないかなww無理する必要もない←これ大事
AKIRAさんこんにちはー!!
え!?給料持ち逃げ!?やばいね、それ!!
そうです、色々と悩みをみんなに打ち明けたり、私はこう思うよって言って話したら、たった1日ですが凄く仲よくなる事ができました!
なんなんでしょうね、あの気持ち・笑
一体感?
私はたった10日間しか居ませんでしたが、とっても思い出に残る10日でした。
そして、異国のお友達もたくさんできました。
農場は、ただ単に私に合ってなかっただけのことだと思います。
みんなはセカンドワーキングホリデーが欲しくて沢山働く必要があったけれど
私はただのWWOOFだからそんなに労働時間が必要なかった。
多分、それだけのことだと思います^^;
というわけで、私決めました!
女性には余計に大変ですね〜。。。。
WWOOF興味あったんですが、それだったら普通にワーホリした方が良さそうな気がしますね!
頑張った分、自由になった時開放感も倍増されますよ!!
ガンバガンバ!!
ヒロキチさんこんにちは^^
WWOOFまだ私10日間しかやってなかったですが
色々な経験ができてある意味面白かったですよ!
是非興味があるのであれば、自分で体験してみてもよいんじゃないでしょうか?
私はこれから他のところに行くので、どんな様子だったかまたブログで伝えていければなと思います。
乞うご期待です!笑
変えた方が良いと思います
そんだけ働いたらお金貰うべき
匿名さんこんにちは。
コメントありがとうございます。
環境は大丈夫なんですが、1日も休みがないのが辛かったです。
写真を撮る時間がもう少し作れたらなー…って^^;
コメントありがとうございました。
オーストラリア在住13年です。 残念だけど、その農場は良くないようですね。 もともと農場の労働はきついので、それでワーホリの人たちが働いてくれて、労働力確保みたいな感じなのに、無給で7日間休みナシで。って、これ、ひどいです。英語学習したいとしても、ネイティブの人たちは、いますか?そんな条件だったら、やっぱりありえないですよね。お金をもらって、しんどい仕事でもこなせるという目的があれば、ヨーロッパのワーホリの子達も働いてる可能性があるけど、無給なら、どういう英語圏、ヨーロッパ圏の人たちが来るのかとちょっと心配しました。
オペアが、英語学習と、ちょっとしたお小遣いと、軽労働で、割合、好まれますが、これでも、いざ行ってみると、話が違うという事が良くあるようです。
農場では、かなり住居が質素とは聞いていますが、ブログで拝見したところ、かなり、ひどいように思います。窓に網もないんですよね。
ファンとか、ついてますか?
せっかくの大切な時間、やっぱり、素敵な人たちと出会える場所見つけたほうがいいと思います。せっかくオーストラリアを目的地にされたのだから、いい思い出を作って欲しいと思って、書き込みました。 無理、しないでくださいね。
こんにちはA子さん。
そしてご指摘ありがとうございました。翌日の記事で修正いたしました。
そうなんですね、あまり背景もしらずに友人に勧められてそのままほいほいこのシステムに参加していました^^;
私は以前波照間島という人口500人くらいの小さな島で働いていた事がありました。
拘束時間は朝9時〜夜19時くらいまでで、休みがなかったです。
それでもあの島で半年以上働けたのは、それに見合った仕事量だったからではないかなと思います。
内地に比べたら信じられない程安いですが、それでもお給料も頂けました。
今回私は以前その南の島で暮らしていたという事もあり、汚いことや虫、休みのない生活には慣れていました。
そういった面では、ここでは生活出来ない…って思う事はなかったです。
私が今回もうだめだー!と思った理由が、ブログを書く時間・写真を撮る時間がない、というところでした。
1日これだけ炎天下の下や時折降る雨に打たれながら仕事をしたらもう本当にクタクタです。
せめても1日だけでも休みが欲しかったです。
ちなみに、私以外の人達はセカンドワーキングホリデービザ目的です。
ただ、他の人達もこんなつもりじゃなかった…って感じでめいっています。
私はついついネガティブばかりな事を書いてしまいがちですが、オーストラリア、すでに大好きです。
そして沢山の思い出ができました。
A子さんの私を気遣ってくれたコメントがとてもとても嬉しかったです。
励まされました!
また、遊びに来て下さいね!
自分たちも明後日からQLDの農場行きますが、もちろんお金がちゃんとはらって貰えるところに行きます。
厳しい言い方かも知れませんが、wwoofって甘えてるように見えてしまいます。仕事先も住む所も全部セットのパックツアーのような。それよりは、稼ぎがよくて働きやすい所を自分で探して決める。住む所も、英語環境に身を置きたいのなら、そういうシェアハウスなりバッパーなりを自分で探して決める。受け身じゃなくて、こちらから求めるべきだと思います。
でも観光ビザで入ってたら、お金稼げない訳だし、それだったらWWOOFでも全然良いと思うけど。
皆お金とか、セカンドとか、色々な目的が有るわけで。
稼ぎが良くて、働きやすい所なんて皆それぞれの価値観だと思う。ワーホリの人達だけが、農家に行くわけではないのです。
あ、観光ビザだったんだ。てっきりワーホリビザかと。
にっぱーさんこんにちは。
私は他の人がコメントしてくれたように、ワーキングホリデーではないんですね。
もちろん、それを申請できるチャンスはありました。
だけど、今回私がやりたい事は、ここオーストラリアで働くこと・お金をもらうことではありませんでした。
なのであえてワーキングホリデーを申請しませんでした。
にっぱーさんのWWOOFに対する思いを書いて頂きありがとうございます。
私はなかなかこうやって色々な物事をクリティークしながら見るという事が苦手です。
もし、ワーキングホリデーでWWOOFを選ぶ人がいたのなら、私はそれでもよいと思っています。
もちろんにっぱーさんみたいに自分で住む所も探して、仕事を探してと行動する方もいらっしゃいます。
だけど、そのどちらもの選択肢が間違いではないと私は思います。
そして自分の意見や考えを相手に求めることも必要ないと思います。
その人が、その時に選んだことが最前な選択であれば、私はそれを応援したいです。
人それぞれ、自分がやりたい事を自分なりの方法でゆっくり探していけばいいんじゃないかなって思っています。
にっぱーさんの進む道が幸多き道でありますように私も願っています。
またよければ遊びに来て下さい。
そして、にっぱーさんの生活も教えて下さいね^^
やめちゃえば…
いやだからやめるー!っていうのは私は好きじゃないです。
いやでも続けて、それでもダメならやめれば?っていうのが私の考えですが
今回は色々なタイミングがあって、他に移ることに決めました。
はちさんコメントありがとうございました^^
あんなさーん(^-^)/お久しぶりですー♥︎山梨は雪で連日雪かき大変でしたが、なんとか平常に戻ってきてますー
げんちゃーん!
コメントありがとう^^びっくりした!
ブログ見ててくれているんだねー、ありがとう。
山梨は凄い雪みたいだったね。もうあれだけ降ったら災害って言ってもおかしくないね;;
もう色々と復旧したのかな?
早くよくなる事を祈っているよ。
トップの画像・・・今のアンナさんには「朝がまた来る」の方がふさわしいかな・・・と。
大丈夫ですか?大丈夫じゃないですよね。
ワーホリ&世界一周してる人なら、住居や食費等の生活費って出来る限り抑えたいですよね。
私もその1人です。
だから現地で働くことで住居を無料で提供してもらえるWWOOFって魅力的な仕事。
アンナさんがリアルな現状を綴ってくれたのでこれからWWOOFを考えていた人にとって今日の記事は
とても参考になりました。
私も波照間島には数回行ったことがあります。正直言ってあそこの状況も旅行ではなく〝住む”という意味では
あまり快適だとは言えない気がします。ゴキブリ大きいし・・・。
それでもそこで住み込みで楽しそうに長期生活していたアンナさんが
これだけまいってるのだから正直そこの環境が本当に最悪なんだと思います。
いくら住居が無料になるからといってもダニ・ベッドバグ・ゴキブリ・・・キッチン&冷蔵庫にしても不衛生な環境で
1日の休みもなく長時間の労働・・・
をこれから2ヶ月続けると思うと私なら潔くそこを去る決断をします。
お友達の紹介ということもあって色々思うふしもあると思いますが決して根性なしとか思いませんよ。
むしろそこにいる方が誤った選択のように感じます。
実際2ヶ月ってそうとう貴重な時間だと思うんです。このままそこにいても嫌々日々を送るだけのような気がします。
英語の勉強も大好きなカメラの時間もとれず1日が終わり悶々としながら1日が終わる。
今までブログ読ませてもらってますが基本フットワーク軽いし、どこでも楽しんでるアンナさんだから
絶対他に合うファーム(WWOOF先)が必ずあると思います。
オーストラリアは物価が高い分バイトでも自給がそこそこ高いしまだ
アルバイトした方が自分の時間がもてると思います。
長文失礼しました。何も出来ませんが応援してるのでがんばってください!
本当の気持ちを綴ってくれてありがとうございました。
chiakiさんこめんとありがとうございます。
ま…まさか波照間島に行った事がある人がコメントくれるなんて思っていなかったのでびっくりしました!
そうです。波照間島で私はかなり不衛生の生活をしていました^^;
ここには書ききれない出来事があったり、また仕事もこの農場と同じで全く休みがありませんでした。
それでも半年以上やってこれたのは、おじいがすごく優しかったり、沢山の出逢いがありやりがいを感じたり、
仕事内容がのんびりゆっくりだったからのように思います。
私は、この農場の不衛生な所、仕事については苦ではないです。
ただ、この労働条件で無給であること、そして休みがないという事はちょっとめいってしまいますね。
短期間なら問題ないと思うんですが、2ヶ月となると…ちょっと…。
フットワーク軽いしって…ってchiakiさんいつからブログ見ててくれたんですか!?
凄い嬉しいです;;
明日、急遽他へ移動する事になったので、また次で頑張っていけたらなーと思います。
私のお友達への気遣いまでして下さった事に、chiakiさんの優しさを感じました。
ありがとうございます。
プロブレムすぎると思います!
週休ゼロって、、、1・2週間ならまだしも、
2ヶ月も休み無しなんてありえない!!奴隷状態!?Σ(゚д゚lll)
囚われの身で不衛生な環境で、ちょっと限度を超えてるね(>_<)
きゃさこさんこんにちは^^
そうなんです、休みないのはもう辛くて…っていっても私まだ10日くらいしか働いてないんですけど…笑
それでも朝は早朝だし、炎天下のもと労働はかなりクタクタになります;;
あんなさん、気になって、コメントその2です。 WWOOFの労働条件ルールが変わったとありますが、これはワーホリですでに働いていて、それを延長する場合の事ですね。だから、あんなさんの場合は関係ないですね。それから、週35-40時間とありますから、これをたてに週7日間働かせるなんて考えられません。ましてや、無給なのですから。ちなみに、気になって、ホストのための(農場主)のための情報を読みましたが、明らかに、一日4-6時間の労働、きれいなベッドルームなど、そういったガイドラインがあります。(英文)オーガニック農場経営の体験を学ぶといううたい文句ですが、色々な経験をさせてあげてくださいの様な事が色々書いてあります。そして、休日、労働時間などに関しては、ちゃんとWWOOFが、入居の際に、勘違いのないように説明する事。と書いてあります。 あんなさん、WWOOFにもちろん連絡してみるのもいいと思いますし、農場主の方に、話が違うと、ちゃんと言う事も大切です。頑張ってください。
http://www.wwoof.com.au/hosts/guidelines これが、ホストのガイドラインリンク先です。英語ですが、翻訳機能を使ってでも読んでみてください。 ふぁいと!!
さっきのコメントの返事でこの返事も合わせて書いてしまいました。
色々情報をありがとうございます。