旅のリアルタイム写真展開催中
詳細:http://morianna.net/archives/2790
こんにちは\(*^▽^*)/
オーストラリア編も終了して、いよいよインドネシアに向かいます。
(前回の記事:オーストラリア、これでおしまい!)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
こっちも宜しくお願いします♪
Twitter→こちら
Facebook→こちら
ーーーーーーーーーーーーーー ーー
今インドネシアにいるんですが、もう本当に毎日色々とありすぎて書きたいことがたくさん!
でもその前に、WWOOFに興味があるんです、とかそういうコメントやメッセージを頂いたりするので、参考までにちょっと書いておこうと思います^^♪
わたし大雑把なので簡潔に書きますね。笑
じゃーん!
これが約3ヶ月でかかったオーストラリアの金額です!
これ以外に飛行機代
日本→ケアンズ
ケアンズ→ブリスベン
ブリスベン→ダーウィン
として70392円かかっています!
わたしの場合WWOOF先に6箇所+個人宅1箇所の計7カ所に移動してるので、ひとつの所にいた場合、かなり安くなると思います。
ま、極論全く移動しなければ
航空券とWWOOF先への移動費だけですんじゃいますからね。
え…ってか
わたしそんなに何に使ってたんだ。
わたしがオーストラリアでよく買った物っていえば
チョコレートでしょ?
それからチョコレートでしょ。
あとはチョコレートくらい。
原因はチョコレートだったのか。
これからWWOOFする人へのアドバイス
WWOOFではチョコレートを買いすぎないように。
笑
その他っていうのは一番多くかかったのは
wi-fiでしたね。
12Gで$119と、だいたい日本円で11000円くらい。
た…たかっ!
オーストラリアでは無料wi-fiが飛んでる場所もあるけど、やっぱりWWOOF場所の周囲には何もないことが多いので、wi-fi使いたいなって思う人は、主要都市で買った方がいいんじゃないかなーと思います。
でも、時々ホスト先によってはwi-fi持ってたりします。
USBで使う時はちまちま使ってたので、
ホスト先にwi-fiあるとやったっ!って思っちゃう!
ちなみに、わたしが行った7箇所の内
wi-fiがあって自由に使えたのは4箇所。
わたしは1箇所目のWWOOF先が
OPTUSという会社じゃなければダメだということで
この会社のUSB式のwi-fiを買って、
それ以降もwi-fiがないホスト先ではこれを使ってました。
で、ここからはWWOOFで役にたったものを紹介したいと思います。
WWOOFでは畑仕事や掃除など
服が汚れる仕事が多いので、もう汚れてもいいものを持っていきましょう。
外作業では紫外線から守る為に
わたしはロングTシャツが欠かせませんでした^^
わたしは登山靴を持ってたから
それを使ってたんだけど
結局汚れるから捨ててもいい
普通の運動靴を持っていった方がいいと思います♪
わたしが使ってたのはコレなんですが↓
http://item.rakuten.co.jp/auc-pronostore/rakuten_00695/
コレ超おすすめです!
とにかく紫外線が強いので、
こうやってくまなくカバーしてくれるこの帽子が大活躍でした♪
これは絶対あったほうがいい。
服とか下着とか洗濯機を使うまでじゃないけど洗いたい!っていう時に便利。
ってかわたしは毎日使ってました!
スクラバウォッシュバッグ 携帯用洗濯袋っていうのを
プレゼントしてもらって使ってたんですが
これ高いんで自分で買うなら別にこれじゃなくて、
釣り具バケツで全然いいと思います♪
あ、お金がある人はコレ便利なんで
買っちゃって下さい。笑
仕事は単純作業が多いので
いつもi-phoneで英語の教材聞いてました。
これがすごい効率的!!
何度も何度も飽きるくらい聞いてると
勝手に覚えるんですよ、あたまが!!
英語の勉強するのにはi-phoneが欠かせません。
これ絶対必須!!
もう蚊レベルじゃなくてマーチフライとかいうハエを超大きくしたアブみたいなのが刺してくる。
さらに追い打ちをかけるようにサンドフライという超ちっさい虫も刺してくる。
まじで刺されて刺されて刺されまくります!笑
というわけでコレ→スキンベープミスト は必須です☆
あ、ついでに言っちゃうと
刺されたとき用に虫さされの薬も持ってるといいですよ!
色々他にもあるけど
特にコレ使ったよ!っていうもの紹介でした〜♪
WWOOFする人の役に立てたら嬉しいです☆
ーーー手作り山梨広告ーーーー
365いいね!山梨とは?はこちらから。
http://morianna.net/archives/1597
こんにちは。オーストラリアお疲れ様です。
オーストラリアに3か月過ごされたのですが、入国審査はスムーズでしたでしょうか?
帰国(出国)の航空券を見せて何か言われませんでしたか?
wwoofをしに来た、と言ったのでしょうか。
3か月は長すぎるので、アメリカなら余程の理由がなければ認められませんよね。
オーストラリアはどうなのか知りたいので質問させて頂きました。
たしまさんこんにちは。
ご質問ありがとうございます!
長かったオーストラリア編やっと終了しました^^
インドネシアの入国はスムーズでした。
インドネシアの入国では出国の航空券が必要と聞いたのですが、特に確認されることはありませんでした。
その代わり、オーストラリアを出る時にインドネシアの次はどこに行くんだってことは質問されて航空券も確認されましたよ!
特に3ヶ月AUSに滞在したことについては何も触れられなかったです。
ありがとうございます。
すみません、お聞きしたかったのは「オーストラリアの入国審査」でございまして…。
大変恐縮です。
オーストラリア周遊(2カ月ほど)したいと考えており、入国審査で引っかかるんじゃないと心配しておりまして。あんな様はどのような入国審査だったのかな?と教えて頂きたかったもんですから。
あ、ごめんなさい^^;
間違いでしたね!
オーストラリアの入国審査は何も聞かれなかったですよ^^
スルーでした!
わーい♪初コメです(^^)2日前かな?に偶然みつけました。
ブログ村からというわけではなく、っていうかブログを探していたわけではなく。
(今更ながら)ブログを書きたいなって思って探していたらみつけました♪しかもドンピシャな感じのブログだったので楽しく拝見させていただきました。
あなたのブログ好きです
wordpressにしよかな。
そうそう。実はカメラも好きで、って言うても始めたばっかりやし全然わからんことばっかりですけど、昨日早速お使いのカメラを探りにカメラ屋さんに行ってきました。
高っっっ!!!
レンズも高っっっ!!!(xox)
とりあえず、超安い単焦点の18mm?レンズで遊んどきます。マクロほしーなー。
なんか質問なのか報告なのかよくわからないコメですが、これから楽しみに拝見させていただきます♪
応援してまーーーーーーす。
takaさんこんにちは^^
そしてはじめまして。
わお、偶然見つけて下さってありがとうございます!
そして全然関係ないところからここに辿りついたんですね、すごーい!
ドンピシャな感じなんて言ってくれて嬉しいです!
好きです…なんて言われちゃうとどきってします。笑
でも嬉しい^^
takaさんもカメラ好きなんですねー!
昨日カメラ屋さんにいって、わたしが使ってるカメラを見てきた、ということでしょうか?
違うカメラかな?
基本的にカメラって凄く高いですよね;;
単焦点いいですよね。
わたしも単焦点の新しいレンズが欲しい今日この頃。
でもニートだから…笑
ってわたしも答えなのか報告なのかよくわからないコメント返しになりましたよ。笑
また遊びに来て近況教えて下さいね☆
いつも楽しく拝見してます。
あのすいません、iPhoneの英語の教材ってどんなのですか?
私も英語出来るようになりたいなと思いまして
みーなさんこんにちは^^
i Phoneは以前ブログで書いたみたいにPodcastをよく聞いてましたよ^^
あとは日本で中古で買った何かの本でついてたCD?みたいなのを入れて聞いてました。
Podcastについてはhttp://morianna.net/archives/3115に書いてあるので見てみて下さいねー!
わたしも英語もっともっと喋れるようになりたいなー。
お互い頑張りましょうね☆
ちょっと久しぶりのコメントです!
スクラブウォッシュってやっぱりいいもんなんだね~
ぺったんこになるし普通の旅行にも使えそうで興味津々!!
YUKAMIさんこんにちは!
おひさしぶりですー!
元気でしたかー!?
もうなんかYUKAMIさんのコメント見るのがわたしの中で日課になっちゃってたことに気づきました。笑
でも無理して書かなくていいですからね^^
そうそう、これめちゃくちゃ便利でした!
もう絶対必須、って感じくらい愛用してますよ^^
はじめまして。後純也(ウシロ スミヤ)と申します。いつも楽しく拝見しております。
僕はいまインドネシアの上にあるシンガポールで4月から働いています。
いまはシンガポールで働きながら、経営学やキャリア学、生き方を学んでおります。
学びが増えることで変わる世界を見たいし、そういう場を作っていきたい…!というのが今の野望で、そのために自分がロールモデルになり、実証とレポートに挑戦しています。
あんなさんがインドネシアにいらっしゃるということで、話のネタになればと思い、先日リリースされたMATCHAインドネシア語版をご紹介したくコメントいたしました…!
現在、訪日している外国人を中心に日本で少しずつブームになりつつあるwebマガジンで、「もっと日本のいいところを知ってほしい!」という思いから若い力を中心に日本の魅力を色んな切り口で紹介しています。堀江貴文さんのテリヤキや経済産業省とのコラボなどなど、今後の展開も目が離せないいま注目のwebメディアです。
日本語をはじめ英語、中国語、やさしい日本語などなど多言語対応をしているので、インドネシア以降の国々を巡る際、出会った方々との話のネタになればと思い、(回し者みたいなのですが)ご紹介しました…!!
非常に一方的な押し売りみたいになってしまし大変恐縮なのですが、機会があればぜひご活用頂ければ幸いです。
また、僕も写真が趣味なので、もしシンガポールにいらっしゃる機会があればぜひ一度お会いして写真のお話伺えればと思います(^^)
以下、MATCHAインドネシア語版のURLです(^^)
http://mcha-id.com/
今後もブログも楽しみにしております(`・ω・´)b
ウシロ
ウシロスミヤさんこんにちは、はじめまして^^
スミヤさんはシンガポールに住んでらっしゃるんですね!
わたしは5月末にシンガポールへ行き、一週間くらい滞在する予定です。
MATCHAのインドネシア版を紹介して頂きありがとうございます。
た…ただ、わたしインドネシア語…読めないんですよね、はは…。
スミヤさんのブログには遊びに行かせて頂きました。
色々なことを書かれてて勉強していてすごいです。
色々紹介して頂きありがとうございました。
またブログ頑張って書いていきたいと思うので宜しくお願いします^^
あんなさん、ご返信ありがとうございます…!
もしご都合がよろしければ、シンガポールで旅のお話や写真のお話伺ってみたいです(^^)
MATCHAの日本語とインドネシア語、両方ある記事を使って紹介するのがいいのかもですね…。
英語も対応しているので、状況に応じて話のネタにしてみてくださいw
お時間ある時に日本語でざっと目を通すのも面白いと思います…!
ブログ見て頂き、ありがとうございます…!光栄です!!!
と、同時にあんなさんのブログを参考にさせていただいている部分もあるので、非常に恐縮です…。
ぼくも負けじとブログ続けていけるように頑張ります(^^)
体調にお気を付けてお過ごし下さいませ。
ウシロスミヤさんこんにちは。
わたしのブログを参考にですか…!?
わお、それは嬉しいですね!ありがとうございます^^
これからもお互いブログ楽しんで書いていきましょうね!